今期のCS(2013/3)

今期に入って3回のCSに出場しました。

3/2 第1回バルブCS

いい感じのテンプレ魔導が構築できたので、メタが確立される前段階のCSに参加しようと月初のCSに申し込みました。
が、2月中旬に開催された新宿杯が先行して未確定状態の次期制限を施行し、同じような構築の魔導が入賞したため目論見が瓦解。
デッキ案がなくなってしまい、特に魔導が上手いという訳でもなかったので、前環境から触っていて使い慣れているヴェルズを持っていくことにしました。


形式:予選4回戦スイスドロー+決勝トーナメント3回戦
A:J-SPEED(ヴェルズ)
B:みらーふぉーす(魔導)
C:きよの(魔導)


それに対して横2人は魔導w
何を使うのかは当日まで知りませんでした。


1回戦@暗黒界 ○○−
 1:先行闇デッキ+マイクラ2発、1ターン間を置いて3発目を打たれるも致命傷にならず勝ち。
 2:クロウでグラファを出させず、下級で押し込んで勝ち。


2回戦@神風ワンキル ○×○
 1:先行取られるもサモプリにヴェーラーして動きストップ。闇デッキで壊滅させて勝ち。
 2:手札誘発8枚入れるも初手に無し。先行で回されて負け。
 3:先行宣告込みガバ伏せで相手突破できず勝ち。


3回戦@カオス忍者 ×○ET×
 1:ヴェルズが1体しか引けず、先行HANZOスタートから押し込まれて負け。
 2:フルモン事故を起こすも、ショックルーラーと手札誘発で捌き切って勝ち。
 3:唯一の負け筋だったマエストローク効果オピオン→レダメ+蘇生を決められて負け。


4回戦@ドラグニティ ×○×
 1:オピオン立てられるハンドだったものの、相手先行スタダ警告で負け。
 2:ライオウ刺さって勝ち。
 3:先行スタダ3伏せにオピオン立てにいくもデモチェ2枚で凌がれ、プレミも絡んで負け。


個人2−2だったものの、チームは3−1でギリ決勝トーナメント進出。


準々決勝@魔導 ○×○
 1:相手事故のところに闇デッキまで決まって勝ち。
 2:後一押しが捌き切れず、ラメイソンからジワジワ盛り返されて負け。ミスもあった。
 3:徐々に伏せを剥がしていき、中盤に闇デッキ決めて勝ち。


準決勝@魔導(アーサー) ×○ED○
 1:神判回られるも必死に耐えて、ヴェルズ1体+サイク+闇デッキを握り締めてもう1体を待つも来ず、負け。
 2:先行オピオンからガッチリ蓋して、システィ+ヒュグロも聖槍で弾いて勝ち
 3:闇デッキを狙いにいくもエンドサイクで1/3抜かれる。ライフ若干負けでラストターン入るも、ダムドで逆転。


決勝@魔導(カラス) ××−
 1:先行神判されるも相手にミスが多く、モンスター+闇を持って機会を待つが4ターンヴェルズ引けずに負け。
 2:後手1ターン目の嵐ブラホで有効リソースが消える。後続が続かず、ジワジワと嬲り殺されて負け。


個人4−3、チーム5−2で2位でした。
負けに直結したプレイミスが2本。5−2まではあり得たなといったところで、デッキ的にそれ以上は無理そうでした。
ヴェルズモンスター1体+闇デッキという手札がとにかく多く、これは運が悪いとかそういうのではなくて、ゲーム展開が速く引かなければならないタイムリミットの設定が短すぎるところに問題があるように感じました。
モンスターを多くする手もありますが、動きがもっさりするので後攻時の弱さが際立つ格好になってしまいます。
あまり可能性を感じなかったので乗換えを決めました。



3/24 東海CS2013春

魔導を考えていました。
ヴェーラーで止まるのが嫌だったので、それで動きが止まらない構築を目指していたのですが、みらーふぉーすの打ち出した回ったことを前提とした魔導に対して弱く、打開策も見えなかったのでそちらに乗り換えました。
自分で試していたのはリロードと打ち出の小槌が入っていて、回転率自体は100に近い感じの作りでしたが、その分回った後の動きが弱く、やりきった構築には勝てる見込みがありませんでした。


形式:予選スイスドロー7回戦+決勝トーナメント3回戦
使用デッキ:魔導


東海CSは特殊ルールを設けていて、エキストラによるライフ差決着は無く、引き分けがありです。
時間のかかる魔導や征竜でも早打ちをこなす必要があり、勝てるゲームをしっかり勝ちきる速度も求められます。


1回戦@BYE
 昨年末のTCS優勝アドバンテージによりBYEでした。


2回戦@闇デッキ軸スキドレギアバレー ×○○
 1:先行闇デッキで壊滅して負け。
 2:神判回して、唯一の負け筋の闇デッキだけケアして勝ち。
 3:相手のライオウを執念深き老魔術師で討ち取り、ドロールをケアしながら場作って勝ち。


3回戦@3軸炎星 ○○−
 1:先行神判、相手のタイヒョウにはヴェーラーとワンサイドゲームで秒殺。
 2:先行ホウシン・トウケイされるもジュノン+ヒュグロで壊滅させて、そのままジョウゲンで蓋、勝ち。


4回戦@3軸炎星 ○×ET○
 1:先行ホウシン・トウケイされるもシスティ+ヒュグロでスタート、ジョウゲンで蓋して勝ち。
 2:初手プレイできるカード0枚の大事故、挙句闇デッキまで食らって即負け。
 3:神判からのジョウゲンでイージーゲーム。ジュノンでアドバンテージ奪いつくして勝ち。


5回戦@征竜 ○×ET△
 1:先行神判に対して相手後攻手札抹殺。4征竜全開で攻めに来るも、捌き切ってジョウゲンで蓋して勝ち。
 2:先行闇デッキで壊滅して負け。
 3:ワンキル確定させられる状況下でプレミして失敗。時間もなくそのまま引き分けに。


6回戦@ヴェルズ ×○○
 1:初手がジュノン・月・プレイできない魔導書3枚・宣告。相手先行オピオン3伏せで足掻くも全然無理で負け。
 2:初手モンスター4枚の危ないハンドを抱えるも、見習いが偉くてジュノンまで繋がり勝ち。
 3:神判諦めてドロールケアモードで動く。相手ドロール3枚持ってて腐り切って勝ち。


7回戦@征竜(ショウイチ) ID
 引き分け多発の状況だったので、5−0−2は確抜け読みして握手。


予選順位4位で突破。
5位突破の光と準々決勝を争うことに。


準々決勝@征竜(光) ○××
 1:先行から神判回って捌き切り勝ち。
 2:先行闇デッキで壊滅して負け。
 3:闇デッキを意識しすぎて中途半端なアクションを取った結果、相手が攻め一辺倒の手札で押し切られて負け。


個人5−1−2でベスト8敗退でした。
2回ものミスを犯してしまったのが非常に悔やまれます。
経験の浅さもありますがそれ以前の問題です。



3/30 第6回岡山CS

東海に引き続き魔導を使いました。
東海の結果を踏まえて明確に回答が出せたことが大きいです。
具体的には裂け目に割拠を加えた永続2種体制で、現実的な破壊手段を大嵐とサイクロンしか持たない現状のテンプレ征竜はこの攻略が非常に困難です。
ジョウゲンの突破も合わせて考えると、ちょうど1年前聖刻が甲虫装機のガバ伏せ+ローチの突破を考えていたのに似ています。


形式:予選スイスドロー6回戦+決勝トーナメント3回戦
A:A1(征竜)
B:光(征竜)
C:J-SPEED(魔導)


A1くんと初めて組みました。半年前の約束です。


1回戦@六武衆 ○○−
 1:相手先行アクション無し。後手で神判もくじ、続くターンハンデスまで決まり、六武の門が落ちて相手投了。
 2:今度は1伏せのみ。神判が警告されるも2枚目サーチしてスタート、相手のご隠居・影武者をゲーテして勝ち。


2回戦@征竜 ○×○
 1:神判回してジョウゲンで蓋、勝ち。
 2:相手先行サック・サック・トークン3、月セットエンド。スタートできず負け。
 3:先行神判スタート、闇デッキをケアしながら捌いて行き、回ってきたターンでジョウゲン擁立して勝ち。


3回戦@魔導 ×ED×
 1:攻める一個前のターンのトップ嵐で魔導書が大量に飛んでしまい5:1交換、リソース不足で負け。
 2:嵐カイクウアタックスタンバイレインボーで負け。カイクウなのでゲーテメンタルスフィアができず。。


4回戦@征竜 ○○−
 1:神判回してジョウゲンの王道パターンでそのまま勝ち。
 2:永続連打して展開を止め、ジュノン・ジョウゲン・裂け目・割拠・除去3枚の場になって制圧勝ち。


5回戦@征竜 ET○
 1:ジョウゲンを立てる暇がなく、毎ターン4征竜を相手に戦う展開が続く。
  奈落が光ってなんとか除去が間に合い、ネクロしたジュノンでネクロ割り→ヴェーラー召喚→ブレーダーへ。
  エキストラターン中にライフ0にして勝ち。


6回戦@征竜 ○×ET○
 1:先行神判が回って圧倒。次のターンでワンキルの場作って勝ち。
 2:凄まじい事故ハンドを貰って3分ぐらいで負け。
 3:再び大事故。諦めず粘ったら相手の展開も微妙で何とか繋がり、なんとライフ100:8000から逆転して勝ち!


個人5−1チーム4−2で予選落ちしました。
東海の反省点を生かし、対征竜の立ち回りは完璧にこなせたと思います。
問題は魔導のミラーマッチで、なかなか考えがまとまらず時間を食った上に、結局ミスがありました。
事前想定の範囲を広げて、1人回しの精度を上げて行きたいですね。
結局この3戦の間、対人戦はCS当日のみでした。
今後も練習時間は割けそうにないので、考える力を養う方向で頑張りたいと思います。


バルブCS使用 ヴェルズ
http://juusyoku09.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
東海CS使用 魔導
http://tokaics.seesaa.net/article/353464239.html